「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧
-
-
漫画家志望で担当つきになるためには?やりとりの方法は?
2018/03/15
漫画家志望であるならば、担当ついた!とかいう言葉は聞いたことあると思いますが、じゃあ、どうやって担当さん(担当編集者)がつくのか、そして、担当がついたらどうするのかをお話ししたいと思います。 スポンサ ...
-
-
プロットで似たような漫画にならないようにする起承転結の作り方
2018/03/13
漫画を描いていると、思わず締め切りや完成させることだけに集中してしまって、早く描かなきゃ!と頑張って描いていくんだけど、あれ?これって面白いのかな?なんて筆が止まってしまうことがあります。起承転結の方 ...
-
-
漫画ってどうやって作るの?基本の描き方は?
2018/03/11
漫画の作り方 アナログのみデジタルのみでも変わって来ますが、漫画を1作品作るには、いろんな行程を、全部1人でこなさなければなりません。 (原作付きやグループで作り上げる場合を除く)
-
-
Dropboxで効率よく仕事する!使い方、共有の仕方
2018/03/10
Dropboxとは Dropbox(ドロップボックス)は、世界的なシェアを持つオンラインストレージサービスのひとつで、パソコンやスマホとは別に、自分専用スペースを持ってファイルを保存できるサービスです ...
-
-
お仕事でのファイル転送サービスの使い方(ギガファイル便、firestorage)
2018/03/08
ファイル転送サービスとは ファイル転送サービスは、メールやSkypeなどで添付できない大容量のファイルを相手に送る際に重宝する、ネット上のサービスです。
-
-
アシスタントでやり取りするスカイプの登録と使い方
2018/03/07
Skype(スカイプ)とは、相手と離れていても、いつでもメッセージ、音声通話、ビデオ通話を無料で楽しめるツールです。 今ではSkype以外にもさまざまな無料通話、ビデオ通話ものがありますが、それでも、 ...
-
-
漫画アシスタントを雇い方とやりとり方法
2018/03/04
今回はアシスタントになる方法はわかったけど、雇うにはどうすればいいの?ということに注目してお話しします。まずは、雇うにあたっての心得から。これを踏まえた上で募集をするといいと思います。
-
-
未経験者が漫画のアシスタントになるには
2018/03/02
漫画好きな方は、漫画は漫画家の元で一緒に仕事をしている、漫画アシスタントがいることをご存知であると思いますが、そのアシスタントとはどのようなものであるかお話ししたいと思います。